...整数1.1
いわゆる「固定小数点数」もこの範疇に含まれると思って良 い。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... とするとき2.1
$\N=$ 自然数全体の集合、$\R=$ 実数全体の集合、 $\C=$ 複素数 全体の集合。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... であることが示される2.2
${}^t B$$B$ の転置行列を表す。本に よっては $B^T$ と書いてあるものも多い。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
...ここでは、時間計算量に関しては、乗除算の回数で測ることにする 2.3
このことの妥当性についての議論には、あまり深入りしない。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... $ 次正方行列のかけ算(ごく普通にやった場合$2.4
実は、 行列のかけ算に関しては、Strassen の算法というものがあり、$N^3$ よりも 低いオーダーの計算量で済むことが知られている。しかし、その方法が効力を 発揮するのは、$N$ がかなり大きい時であること、実際に行列のかけ算が必要 になることはあまりないことから、ここでは、詳しく述べない。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 必要になる2.5
M $=$ K${}^2$, $K=1024=2^{10}$. ちなみに G$=$K${}^3$, T$=$ K${}^4$.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
...この状況を解決したのが、J.H.Wilkinson2.6
Rounding errors in algebraic process, 1963
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 場合に2.7
この気持ちの悪い言いまわしが気になる人もいるだろうが、 浮動小数点数の体系は、オーバーフローやアンダーフローを始めとする破局的 なエラーが起こり得るものだから、ある程度までは仕方がない。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 固有値を求めるのに、固有方程式を解こうとするのは得策ではない4.1
そもそも次数 $n$$4$ 以下でないと根の公式はないし、代数方 程式のための数値解法で解ける問題の範囲は、固有値問題のための数値解法で 解ける範囲よりも狭い。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 法4.2
羃乗法あるいは冪乗法が正しい?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
...微分方程式は解析的5.1
「解析的に解く」とは、不定積分を取る、四 則演算を施す、逆関数を取る、初等関数に代入するなどで求めたり -- いわ ゆる求積法で解いたり -- 、解を級数で表現したりすることを指す。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
...に解けないことが多い。たとえ解けても便利でないことがある5.2
例え ば無限級数で解を表したとして、その値を計算するのは大変である。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... の計算回数である5.3
$1$ 段法なのに「段数」とは?英語では step, stage と区別があるのだが、日本語では同じ「段」となってしまって紛 らわしい。残念ながら、この用語はもう定着してしまっている。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... を提案した5.4
この公式は御 覧の通り大変複雑である。筆者はこの公式で誤植のドジを犯したことがある (レポート課題のプリントで間違えた)。この公式を用いたプログラムを書く時 は複数の資料でチェックすることをお勧めする。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 法の絶対安定領域である5.5
この 図はどうやって描いたのか忘れてしまった。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... に減衰するのに必要な時間のことである5.6
半減期と いうものに似ている。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... たくさん5.7
William H. Press, Saul A. Teukolsky, William T. Vetterling, Brian P. Flannery.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.