next up previous
Next: A. 計算の仕方

三角関数の計算

桂田 祐史


Date: 2005年7月9日

ハイラー・ワナー [1] を使ったゼミで、 $ \sin$, $ \cos$ を計算する話が出て来た。

佐々木正敏著『ゆっくり考えよう!    高校総合学習の数学     -- 教育現場からの提案』 (講談社, 2003) でも取り上げられていた話題である。

例えば正五角形の作図法1からも2分かるように $ 18^\circ=\frac{\pi}{10}$$ \sin$, $ \cos$ がルート $ \sqrt{\quad}$ を使って正確に表すことができる。 一方、$ 30^\circ$$ \sin$, $ \cos$ は有名なので、 半角の公式から $ 15^\circ=\frac{\pi}{12}$$ \sin$, $ \cos$ も ルートを使って正確に表すことができる。 後は加法定理を使って $ 18^\circ-15^\circ=3^\circ
=\frac{\pi}{60}$$ \sin$, $ \cos$ もルートを使って正確に表すことができる。 したがって、ルートの計算さえできれば $ \sin$, $ \cos$ の値が計算できる。

以上述べたストーリーにそって計算しよう。

  $\displaystyle \sin 18^\circ=\frac{\sqrt{5}-1}{4}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.30901\;69943\;74947\;42410\;22934\;17182\;81905\;88601\;54589\;90288\cdots,$
  $\displaystyle \cos 18^\circ=\frac{\sqrt{\frac{5+\sqrt{5}}{2}}}{2}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.95105\;65162\;95153\;57211\;64393\;33379\;38214\;34056\;98634\;12575\cdots,$
  $\displaystyle \sin 15^\circ=\frac{\sqrt{3}-1}{2\sqrt{2}}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.25881\;90451\;02520\;76234\;88988\;37624\;04832\;83490\;68901\;31993\cdots,$
  $\displaystyle \cos 15^\circ=\frac{\sqrt{3}+1}{2\sqrt{2}}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.96592\;58262\;89068\;28674\;97431\;99728\;89736\;76339\;04839\;00840\cdots.$

ここまではルートを用いて表示しても比較的シンプルであるが 3$ 3^\circ$ に対する三角関数は相当複雑になる4
  $\displaystyle \sin 3^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \frac{\sqrt{2}\left(\sqrt{3}+1\right)\left(\sqrt{5}-1\right)
-2\left(\sqrt{3}-1\right)\sqrt{5+\sqrt{5}}}{16}$
    $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.05233\;59562\;42943\;83272\;21186\;29609\;07841\;87310\;18253\;94016\cdots,$
  $\displaystyle \cos 3^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \frac{\sqrt{2}\left(\sqrt{3}-1\right)\left(\sqrt{5}-1\right)
+2\left(\sqrt{3}+1\right)\sqrt{5+\sqrt{5}}}{16}$
    $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.99862\;95347\;54573\;87378\;44920\;58439\;43658\;05909\;52290\;76778\cdots$

ここまで来ると、 $ \sin 2^\circ$, $ \cos 2^\circ$, $ \sin 1^\circ$, $ \cos 1^\circ$ が計算したくなるが、 正多角形の定規とコンパスによる作図の理論から、 これらはルート $ \sqrt{\quad}$ を使うだけでは表現できないことが (現代の我々にとっては明解に) 分かる。

もちろん、 半角の公式を使って、半分の角度の $ \sin$, $ \cos$ を求めることは簡単である。

  $\displaystyle \sin 1.5^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.02617\;69483\;07873\;15261\;06116\;85554\;11266\;37933\;91027\;68010\cdots,$
  $\displaystyle \cos 1.5^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.99965\;73249\;75557\;28003\;67608\;88367\;67987\;59498\;75971\;24107\cdots,$
  $\displaystyle \sin 0.75^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.01308\;95955\;71344\;44019\;02842\;09702\;85220\;90185\;60558\;53053\cdots,$
  $\displaystyle \cos 0.75^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.99991\;43275\;74007\;03224\;89220\;47454\;88405\;35790\;69030\;03766\cdots.$

$ \sin$ に注目すると、 一段前の角のときの $ \sin$ のほぼ半分になっていることが見て取れる。 $ x\kinji 0$ のとき $ \sin x\kinji x$ であるから、 これは自然なことである。 これから、 $ \sin 1^\circ\kinji\sin 0.75^\circ\times \frac{4}{3}$ という 近似が考えられる。 試してみたのが次の結果である (正しい桁を赤字で示した)。

  $\displaystyle \sin 1^\circ$ $\displaystyle \kinji$ $\displaystyle \sin 0.75^\circ\times \frac{4}{3}$
    $\displaystyle =$ $\displaystyle \color{red}
0.01745\;2\color{black}7940\;95125\;92025\;37122\;79603\;80294\;53580\cdots$
  $\displaystyle \sin 1^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle 0.01745\;24064\;37283\;51281\;94189\;78516\;31619\;24722\;52720\;30713\cdots$

ところで、 もしも円周率 $ \pi$ が精密に求まっているのならば、 $ \sin x\kinji x$ という素朴な近似で

  $\displaystyle \sin 1^\circ$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \sin \frac{\pi}{180}\kinji \frac{\pi}{180}$
    $\displaystyle =$ $\displaystyle \color{red}
0.01745\color{black}
\;32925\;19943\;29576\;92369\;07684\;88612\;71344\;28718\;88541\cdots$

が得られる。 なおこの程度の精度を得るためには、 円周率の近似値としては良く知られている $ \pi\kinji 3.1416$ くらいで十分である。 実際

$\displaystyle \frac{3.1416}{180}=\color{red}0.01745\color{black}33333\cdots.
$

ちなみに $ x=\pi/180$ とするとき、

  $\displaystyle x-\frac{x^3}{3!}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \color{red}
0.01745\;24064\color{black}\;23787\;59447\;12209\;18992\;75457\;98837\;65646\;60350\cdots,$
  $\displaystyle x-\frac{x^3}{3!}+\frac{x^5}{5!}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \color{red}0.01745\;24064\;37283\color{black}
\;61070\;28534\;69098\;68449\;39365\;82463\;57262\cdots$
  $\displaystyle x-\frac{x^3}{3!}+\frac{x^5}{5!}-\frac{x^7}{7!}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \color{red}
0.01745\;24064\;37283\;51281\;9\color{black}0048\;52921\;40839\;85769\;
02441\;53112\cdots,$
  $\displaystyle x-\frac{x^3}{3!}+\frac{x^5}{5!}-\frac{x^7}{7!}+\frac{x^9}{9!}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \color{red}
0.01745\;24064\;37283\;51281\;94189\;7\color{black}9663\;13413\;06454\;31891\;11881\cdots$




next up previous
Next: A. 計算の仕方
Masashi Katsurada
平成17年7月19日