next up previous contents
Next: 5.3.0.0.1 ステップ1 Up: 5 QR 法 Previous: 5.2 QR 変換

5.3 QR 法の原理

行列 $ A$ が与えられたとき、

    $\displaystyle A_0$ $\displaystyle =A=Q_0R_0, \quad A_1=R_0 Q_0,$
    $\displaystyle A_1$ $\displaystyle =Q_1R_1, \quad A_2=R_1 Q_1,$
(9) $\displaystyle A_2$ $\displaystyle =Q_2R_2, \quad A_3=R_2 Q_2,$
      $\displaystyle \cdots$
    $\displaystyle A_k$ $\displaystyle =Q_kR_k, \quad A_{k+1}=R_k Q_k,$
      $\displaystyle \cdots$

と QR 変換を繰り返すと、$ A_m$ の対角線の下側の成分はすべて 0 に収束する。


\begin{jremark}[たまにある誤解を正す]\upshape
このことを「$A_k$...
...\infty} A_k=U
\end{displaymath}となるわけではない。 \qed
\end{jremark}

一般性の追求はほどほどにして、次の定理を証明しよう。

\begin{jtheorem}[QR 法の原理]\upshape
$A\in GL(n;\C)$\ で、その固有...
...成分は $\lambda_1$, $\cdots$, $\lambda_n$\ に収束する。
\end{jtheorem}

\begin{jremark}\upshape
実対称行列については、上の定理の仮定...
...てしまう)、あまり一般的な仮定とは言えな
い。
\end{jremark}

証明. $ \qedsymbol$



Subsections
next up previous contents
Next: 5.3.0.0.1 ステップ1 Up: 5 QR 法 Previous: 5.2 QR 変換
桂田 祐史
2015-12-22