Next:
B.1 参考書
Up:
C 言語で数値計算プログラミング
Previous:
A.2 参考になる文書
B. がらくた箱
B.1 参考書
B.2 C 言語の種類
B.3 UNIX 上の C コンパイラーの使い方
B.4 数値データの種類、変数宣言
B.4.0.0.1 int と double, どういうふうに使い分けるのか?
B.4.0.0.2 入出力の方法
B.4.0.0.3 お勧めの設定
B.5 数の型とのおつきあい
B.5.1 定数にも型がある
B.5.1.0.1 クイズ
B.5.2 式の中の型変換について
B.5.3 int の割算に注意
B.6 数学関数の使い方
B.7 配列の使い方
B.7.1 添字は 0 から
B.7.2 配列の大きさは整定数
B.8 ANSI C のプロトタイプ宣言とは?
B.9 コンパイラーなどのエラーメッセージを読むための単語帳
B.10 ``Segmentation fault'', ``Bus error'' って何ですか?
B.10.0.0.1 printf デバッグ
B.11 数学定数どうしよう?
B.12 C で負の添字を使う方法
B.12.0.0.1 なぜ正の添字からは始められないか?:
B.13 scanf() を使うのは邪道だと言われちゃった
B.14 ポインターについてどれだけ知ればいいですか?
B.15 行列はどうする?
B.15.1 はじめに
B.15.2 1 次元配列の方法
B.15.2.0.1 領域の確保
B.15.2.0.2 成分へのアクセス
B.15.3 ポインター配列の方法
B.15.3.0.1 領域の確保(準備その1)
B.15.3.0.2 ポインター配列の設定(準備その2)
B.15.3.0.3 成分のアクセス
B.15.4 二つの方法の優劣
B.15.5 サンプル・プログラム
B.16 FORTRAN プログラムを C に書き換える
B.16.1 プログラムの構成
B.16.2 定数・変数の宣言
B.16.3 式
B.17 NaN って何ですか
B.18 コンパイルとは何ですか
B.19 NEmacs 虎の巻 @(#) Oct 4 1992
B.19.1 NEmacs 入門編
B.19.2 NEmacs 初級編
Next:
B.1 参考書
Up:
C 言語で数値計算プログラミング
Previous:
A.2 参考になる文書
Masashi Katsurada
平成18年4月28日