2.2.2 1次元の場合の有限要素法

$ \{x_i\}_{i=0}^N$

$\displaystyle 0=x_0<x_1<\cdots<x_N=1
$

を満たす数列として、

$\displaystyle \widetilde X:=\left\{v\in C([0,1])\relmiddle\vert \text{$v$ は
小区間 $[x_i-1,x_i]$ では 1次多項式と一致}\right\},
$

$\displaystyle \hat X:=\left\{v\in \widetilde X\relmiddle\vert v(0)=0\right\}, \quad
\hat X_{g_1}:=\left\{v\in \widetilde X\relmiddle\vert v(0)=\alpha\right\}
$

とおくとき、 $ X$ $ \hat X$ で、 $ X_{g_1}$ $ \hat X_{g_1}$ で置き換えた問題を考える。 $ \widetilde X$ の要素を区分1次多項式と呼ぶ。

次の2つの問題は同値であり、常に一意的な解 $ \hat u$ を持つ。 それを近似解として採用する。

( $ \widehat{\text{W}}$ )
Find $ \hat u\in \hat X_{g_1}$ s.t.

$\displaystyle \int_0^1 \hat u'(x)v'(x)\Dx=\int_0^1 f(x)v(x)\Dx+\beta v(1)$   ( $ v\in \hat X$ )$\displaystyle .$

( $ \widehat{\text{V}}$ )
Find $ \hat u\in \hat X_{g_1}$ s.t.

$\displaystyle J[\hat u]=\min_{w\in \hat X_{g_1}} J[w].
$

$ \phi_i$ を、 $ \phi_i\in\widetilde X$ ,

$\displaystyle \widetilde \phi_i(x_j)=\delta_{ij}
$

を満たすものとする (この条件で $ \phi_i$ は一意的に定まる)。 任意の $ \hat u\in X_{g_1}$ は、

$\displaystyle \hat u(x)=\alpha\phi_0(x)+\sum_{i=1}^N a_i\phi_i(x)
$

の形に一意的に表現出来る。係数 $ a_1,\cdots,a_N$ を定めれば良いが、 $ u$ が (W) (あるいは (V)) を満たすことは、 $ a_1,\dots,a_N$ がある連立1次方程式の解であることと同値であることが分かる。

実は $ \{x_i\}$ $ [0,1]$ $ N$ 等分点であるとき、 有限要素解 $ \hat u$ $ x_i$ での値は、差分解 $ U_i$ と一致する。 もちろん、いつもそうなるわけではない (もしそうならば、2つの方法を考える意味がない)。

有限要素法には以下の利点がある。

桂田 祐史
2018-06-18