next up previous contents
Next: 2.3.3.0.1 練習問題 Up: 2.3 Gauss の消去法の丸め誤差解析 Previous: 2.3.2.0.1 後退誤差解析とは

2.3.3 ベクトルと行列のノルム


\begin{jdefinition}
% latex2html id marker 677
[ベクトルのノルム]\upshape
$\Ver...
... $\Vert x+y\Vert\le \Vert x\Vert+\Vert y\Vert$.
\end{enumerate}\end{jdefinition}


\begin{jexample}\upshape
\begin{displaymath}
\Vert x\Vert _p=\left(\sum_{i=1}^...
...t x\Vert _2=\sqrt{\sum_{i=1}^N\vert x_i\vert^2}.
\end{displaymath}\end{jexample}


\begin{jtheorem}[有限次元ベクトル空間のノルムの同値性]\upshape
$K^N$\ の任意の..
...math}従って、どのノルムで考えても、収束や連続性の概念は一致する。
\end{jtheorem}


\begin{jexample}\upshape
$K^N$\ において
\begin{displaymath}
\Vert x\Vert _\in...
...y \le \Vert x\Vert _1 \le N\Vert x\Vert _\infty.
\end{displaymath}\end{jexample}
これを見ると $N$ が大きいときは、同値と言っても、かなり値が違い得るこ とが見てとれる。反復法の停止則や、誤差の見積もりをする際には、「どれで も同じ」などと素朴に考えることは出来ない。


\begin{jdefinition}[行列の作用素ノルム]\upshape
$K^N$\ のノルム $\Vert\cdot\Ver...
...us\{0\}} \frac{\Vert A x\Vert}{\Vert x\Vert}.
\end{displaymath}\end{jdefinition}


\begin{jproposition}
% latex2html id marker 707
\upshape
\begin{enumerate}
\rene...
...Vert A\Vert \Vert B\Vert$\ ($A, B\in M(K,N)$).
\end{enumerate}\end{jproposition}

以下では $K^N$ にノルムを定めたとき、$M(K,N)$ には必ず作用素ノルムを いれて考えることと約束する。




next up previous contents
Next: 2.3.3.0.1 練習問題 Up: 2.3 Gauss の消去法の丸め誤差解析 Previous: 2.3.2.0.1 後退誤差解析とは
Masashi Katsurada
平成17年6月2日