next up previous
Next: A..4 LU分解があれば連立1次方程式はすぐ解ける (逆行列の代わりになる) Up: A. 前回の後始末 Previous: A..2 LU分解とは

A..3 Gauss の消去法は LU 分解をしていることに他ならない

実は、Gauss の消去法は LU 分解を計算していることに相当する。 このことを理解すれば、LU 分解の計算法を知っていることになる。

ここでは例で納得してもらう。

Gauss の消去法の例としてあげた

$\displaystyle \left(
\begin{array}{cccc}
2&3&-1&5 \\
4&4&-3&3 \\
-2&3&-1&...
...in{array}{cccc}
2&3&-1&5 \\
0&-2&-1&-7 \\
0&0&-5&-15
\end{array} \right)
$

を考えてみよう。 もちろん係数行列の変形だけ取り出すと

$\displaystyle \left(
\begin{array}{ccc}
\mbox{\textcolor{red}{$2$}}&3&-1 \\
...
...ft(
\begin{array}{cccc}
2&3&-1 \\
0&-2&-1 \\
0&0&-5
\end{array} \right)
$

となる。
  $\displaystyle q_{21}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \frac{\mbox{\textcolor{green}{$4$}}}
{\mbox{\textcolor{red}{$2$}...
... q_{31}=\frac{\mbox{\textcolor{blue}{$-2$}}}
{\mbox{\textcolor{red}{$2$}}}=-1,$
  $\displaystyle q_{32}$ $\displaystyle =$ $\displaystyle \frac{\mbox{\textcolor{green}{$6$}}}
{\mbox{\textcolor{red}{$-2$}}}=-3$

を並べて

$\displaystyle L=
\left(
\begin{array}{ccc}
1 & 0 & 0 \\
2 & 1 & 0 \\
-1 & -3 & 1
\end{array} \right)
$

を作り、Gauss の消去法で最後に残った係数行列の部分を

$\displaystyle U=
\left(
\begin{array}{rrr}
2 & 3 & -1\\
0 & -2 & -1\\
0 & 0 & -5
\end{array} \right)
$

とおくと、

$\displaystyle L U=
\left(
\begin{array}{ccc}
1 & 0 & 0 \\
2 & 1 & 0 \\
-...
...ray}{rrr}
2 & 3 & -1\\
4 & 4 & -3\\
-2 & 3 & -1
\end{array} \right)
=A.
$

実はこのことは一般的に成り立つ (証明は例えば 『「発展形の数値解析」の続き』)。


next up previous
Next: A..4 LU分解があれば連立1次方程式はすぐ解ける (逆行列の代わりになる) Up: A. 前回の後始末 Previous: A..2 LU分解とは
桂田 祐史
2012-07-11