next up previous contents
Next: 1.2.3 停止則について Up: 1.2 Newton 法 Previous: 1.2.1.0.1 T先生の講義の思い出

1.2.2 Newton 法を用いた初等的な計算


\begin{jexample}
% latex2html id marker 230
[平方根]\upshape
$a>0$\ に対して、$...
...できるが、数値計算においては、
丸め誤差の観点から不利である。\qed
\end{jexample}


\begin{jexample}[平方根の逆数]
$1/\sqrt{a}$\ を $f(x)=1/x^2-a=0$\ の根と考えて..
...ササ、キ、ニ、ェ、ア、ミ。「スサ、ハ、キ、ヌ。「セ霆サ $3$\ イタ、ア、ヌ
キラササイトヌス、ヌ、「、襦�qed
\end{jexample}


\begin{jexample}[立方根]
$\sqrt[3]{a}$\ を $f(x)=x^3-a=0$\ の根と考えると、
\be...
...c{\;(x_{k})^3+2 a\;}{2(x_{k})^3+a}
\end{displaymath}となる。 \qed
\end{jexample}


\begin{jexample}[逆数]\upshape
$1/a$\ を $f(x)=a-1/x=0$\ の根と見なすと
\begin{displaymath}
x_{k+1}=x_{k}(2-a x_{k})
\end{displaymath}となる。\qed
\end{jexample}


\begin{jexample}[プログラム例]\upshape
\begin{itembox}{\texttt{newton.c}}\footnotesize
\verbatimfile{newton.c}
\end{itembox}\end{jexample}


next up previous contents
Next: 1.2.3 停止則について Up: 1.2 Newton 法 Previous: 1.2.1.0.1 T先生の講義の思い出
Masashi Katsurada
平成21年7月9日