簡単のため、 の場合の Laplace 方程式の境界値問題
( ) | ||
( ) |
が滑らかな境界を持つ有界領域の場合に、 この境界値問題が一意的な解を持つことは知られている。
が (円盤とか、長方形とか) 特別な形をしている場合に、 解 を求める公式はいくつか知られているが、 ここでは多くの場合に使える数値解法を紹介する。 一見素朴であるが、多くの場合に良好な近似解を得ることが出来る。
の外部に を「囲むように」点 を取り、
とおく (もちろん、 は Laplacian の基本解である)。 ここで は未定係数である。これらが何であっても
が成り立つ。 もし ( ) が成り立てば は解である。さすがにそんな都合の良いことはめったにおこらないが、 多くの場合、境界 上で選んだ点 に対して
を満たすように を決めることが出来る。このとき
が成り立つことが期待できる。この近似解法を、 the method of fundamental solutions (基本解の方法, fundamental solution method), あるいは代用電荷法 (charge simulation method) と呼ぶ7。
次のような利点がある。
が成り立つ (この場合は、差分法や有限要素法と比較して、 高精度の解が少ない計算量で得られる)。
のように が直接計算できる (ポテンシャルの が必要な場合が多いので、非常に便利である)。
基本解の方法以外に、基本解を利用する方法として、 境界要素法 (boundary element method, BEM) がある。
桂田 祐史