4.2 Poisson 方程式の境界値問題とそれに対する弱形式

$ \Omega $ $ \mathbb{R}^2$ の有界な領域、 その境界 $ \rd\Omega$ $ \Gamma_1$ , $ \Gamma_2$ に分かれているとする。

$\displaystyle \rd\Omega=\Gamma_1\cup\Gamma_2,\quad
\Gamma_1\cap\Gamma_2=\emptyset.
$

また領域 $ \Omega $ の境界 $ \rd\Omega$ 上の点における 外向きの単位法線ベクトルを $ n$ とする。

$ f\colon\Omega\to\mathbb{R}$ , $ g_1\colon\Gamma_1\to\mathbb{R}$ , $ g_2\colon\Gamma_2\to\mathbb{R}$ が与えられたとき、

(3)   $\displaystyle -\Laplacian u=f$   (in $ \Omega $ )
(4)   $\displaystyle u=g_1$   (on $ \Gamma_1$ )
(5)   $\displaystyle \frac{\rd u}{\rd n}=g_2$   (on $ \Gamma_2$ )

を満たす $ u$ を求めよ、というのが Poisson 方程式の境界値問題である。

注: $ \dsp\frac{\rd u}{\rd n}(\bm{x})
=\lim_{h\to -0}\frac{u(\bm{x}+h n)-u(\bm{x})}{h}
=\nabla u(\bm{x})\cdot n$ .


この問題は、次のように変形できる (弱定式化, weak formulation)。

Find $ u\in X_{g_1}$ s.t.

(6) $\displaystyle \int_\Omega \nabla u\cdot\nabla v\;\D\bm{x} =\int_\Omega f v\;\D\bm{x}+\int_{\Gamma_2}g_2 v\;\D s$   ($ v\in X$ )$\displaystyle .$

ここで

$\displaystyle X_{g_1}:=\left\{w\in H^1(\Omega)\mid w=g_1\quad\text{on $\Gamma_1...
...,
\quad
X:=\left\{w\in H^1(\Omega)\mid w=0\quad\text{on $\Gamma_1$}\right\}.
$

(念のため: $ \nabla u\cdot\nabla v=\grad u\cdot\grad v=u_x v_x+u_y v_y$ .)

条件 (6) を弱形式と呼ぶ。 適当な条件のもとで、 弱形式を満たす $ u\in X_{g_1}$ は一意に定まり、 それがもとの問題の解となる。 弱形式を満たす $ u$ を求めることでもとの問題を解く方法を 弱解の方法と呼ぶ。 (そのルーツとして有名なのは、 Riemann による写像定理の、Dirichlet の原理を用いた証明である -- 後日説明する。)

桂田 祐史
2017-08-11