Euler法の場合は
(14) |
そうでない場合もこの式を成分表示した
実際には、, は配列 x[], y[] ではなく、 スカラー変数 x, y に記憶することが多いであろうから、 次のどちらかになるだろうか?5
dx = dt * fx(x,y,t); dy = dt * fy(x,y,t); x += dx; y += dy; |
newx = x + dt * fx(x,y,t); newy = y + dt * fy(x,y,t); x = newx; y = newy; |
Runge-Kutta法の場合は
この例では が次元であるから、 (18a)-(18h) という8つの式で済んでいるが、 ベクトル の次元 が高くなると面倒になる。 その場合は、 , , , , などを配列で取り扱うプログラムが多い (この文書ではそれは説明しない)。
桂田 祐史