 
 
 
 
 
 
 
  
GLSC では、XY プロッター5.7風の、「現在点から指定した点までの線分を引く」という機能
を持った関数 g_plot(double  , double
, double  ) が用意されています。
線を描かずに現在点のみを移動する機能の関数 g_move(double
) が用意されています。
線を描かずに現在点のみを移動する機能の関数 g_move(double  ,
double
,
double  ) と一緒に使うことで、自由に線分が描けます。
) と一緒に使うことで、自由に線分が描けます。
例えば  軸を表示する目的で、サンプル・プログラムでは二点
 軸を表示する目的で、サンプル・プログラムでは二点  ,
,
 を端点とする線分を
 を端点とする線分を
| g_move(a, 0.0); g_plot(b, 0.0); | 
g_move(), g_plot() のような関数があるときに、
 変数のグラフを描く手順は、次のようになります (定跡的であると
言って良いでしょう)。
 変数のグラフを描く手順は、次のようになります (定跡的であると
言って良いでしょう)。
| 
  /* 折れ線でグラフを描く */
  g_move(a, f(a));
  for (i = 1; i <= n; i++) {
    x = a + i * h;
    g_plot(x, f(x));
  }
 | 
 
 
 
 
 
 
