Next:
D.1 C++ について私が考えること
Up:
C 言語で数値計算プログラミング
Previous:
C.5 LAPACK
D. C++ を使ってみよう
D.1 C++ について私が考えること
D.1.1 数学屋にとって面白く有望である
D.1.2 変化が速すぎる
D.1.3 printf() ファミリーの代替物がないぞ!
D.2 簡単な入門
D.2.1 printf() の代りに cout と insertion 演算子
<<
D.2.2
cout.width()
とインサーター
setw()
D.2.3 左詰め, 右詰め
D.2.4 フラッシュ
D.2.5 8進数, 10進数, 16進数
D.2.6 浮動小数点数の書式指定 (1)
D.2.7 浮動小数点数の書式指定 (2) 安直な
form()
D.2.8 文字列
D.2.9 sprintf() の代りに
D.2.10 sscanf() の代りに
D.3 vector
D.4 ファイル入出力
D.5 数学関数
D.6 複素数の扱い
D.7 new と delete … 動的メモリー確保
D.8 C で書かれたライブラリィとのリンク
D.9 書式付き出力
D.10 クラス定義についての注意
D.10.1 デフォールト・コンストラクター
D.10.2 コピー・コンストラクター
D.10.3 代入演算子
D.11 valarray
D.12 注目しているソフトウェア
D.12.1 FreeFEM
D.12.2 Blitz
D.12.3 MATPACK++
D.13 URL
D.14 参考文献
Next:
D.1 C++ について私が考えること
Up:
C 言語で数値計算プログラミング
Previous:
C.5 LAPACK
Masashi Katsurada
平成18年4月28日