桂田 祐史
Date: 2020年9月2日公開, 2020年9月3日11:50更新
(2020/9/3 11:50 加筆) http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/gensyou20200903_teisei/にも目を通して下さい。
レポートは Oh-o! Meiji に単一のA4サイズPDFで提出して下さい。
PDFは自分のやりやすい方法で作って構いません。 手書きしたものをスキャンしてPDF化しても良いです。
interval.hpp のあるディレクトリィで、以下の3コマンドを実行する |
curl -O http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/misc/20200903/bisection.cpp; c++ bisection-skv.cpp; ./a.out実行すると、 と表示されるので、 例えば と入力して enter キーを押して下さい (1e-14 は という意味です)。 |
2020/9/3 8:40加筆 プログラム中に if (in(0,fb)) のように、 関数 in() を使っているところがあります。これは、 「区間 fb に 0 が属していれば」 ということです。 の値が 0 に近く(0かもしれない)、 正であると保証することも、負であると保証することも出来ない、 ということです。
interval.hpp を入手するには (授業資料にも書いたけれど)
ターミナルで以下の2つのコマンドを実行 |
curl -O http://verifiedby.me/kv/simple/interval-simple-0.4.48.tar.gz; tar xzf interval-simple-0.4.48.tar.gz |
curl -O http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/misc/20200903/interval-simple-0.4.48.tar.gz; tar xzf interval-simple-0.4.48.tar.gz |
2020/9/3 8:20加筆 という方程式についての二分法について、 C 言語を使う授業でネタにしていたことがあります。 講義動画で時間を気にして少し舌足らずだったので、補足しておきます。
2020/9/3 8:35, 9:10加筆 C++ について補足説明しておこうか、 という意味のことを口走ったことを思い出しました。
書き換えるとしたら関数 f() の中身の式くらいでしょう。 そういうところはC言語と同じように書ける場合が多いと思います。
2020/9/3 10:00加筆 interval-simple-0.4.48.tar.gz には、 interval.hpp 以外に、 test-interval.cc というサンプル・プログラムがついています。 これを見ると、interval.hpp の使い方が分かります。 この解読メモをつけておきます。