next up previous contents
Next: Title Up: Plot Previous: Ranges

Style

グラフの表示方式には、lines, points, linespoints, impulses, dots, errorbars の6種類があります。line は隣合う点を線でつなぎ ます。points は各点の位置にマークを描きます。linespointslinespoints の両方を行います。impulses ではx軸(splotにおい ては底面)からの垂線を引きます。dots では、多くの点の散布図に便利な ように、各点の位置に小さな点を打 ちます。

errorbars は二次元でのデータファイルからのグラフでのみ利用できます。 splot や関数の plot で指定すると points を指定したものとします。 データファイルよる plot では、errorbars は、鉛直なエラーバーが引 かれることを除いては、plot の様に振舞います。つまり、各点 (x,y) に 対して、(x,ylow) から (x,yhigh) への線が引かれることになります。エラー バーの両端はくさび型になっています。ylow と yhigh の値は、データファ イルから using オプションに従って読み込まれます。さらなる情報は、 plot errorbars を参照してください。

デフォルトの線種は set function styleset data style で指定で きます。

既定では、各々の関数やデータファイルは、可能な限り異なる線種や点種を 持ちます。全ての端末装置は最低でも 6 種類の点種を持っていて、それを越 えると順に再使用されます。LaTeX ドライバはさらに 6 つの点種(いずれも 円の変種です)を持っているので、12 のグラフが描かれた後にのみ同じもの が使われます。

必要ならば、グラフ毎に表示方式とその線/点種を指定することが出来ます。

書式 :

        with <表示方式> {<線種> {<点種>}}

ここで、<表示方式> は、lines, points, linespoints, impulses, dots, errorbars の中のいずれかです。<線種> と <点種> は正整数を表 す定数または式で、その描画の線や点の種類を指定します。線種 1 はデフォル トで最初に使われる線種で、線種 2 は、二番目に使われるものです。以下同様 に指定出来ます。

例 :

sin(x) を鉛直線で描画します :

        plot sin(x) with impulses

x*y を点で描画し、x**2 + y**2 を既定方式で描画します :

        splot x*y w points, x**2 + y**2

tan(x) を関数の既定方式で、``data.1'' を折れ線で描画します :

        plot [ ] [-2:5] tan(x), "data.1" with l

``leastsq.dat'' を鉛直線で描画します :

        plot 'leastsq.dat' w i

``exper.dat'' をエラーバー付き及び折れ線で描画します :

        plot 'exper.dat' w lines, 'exper.dat' w errorbars
ここで 'exper.dat' は 3または4個の列を持っている必要があります。

x**2 + y**2 と x**2 - y**2 を同じ線種で描画します :

        splot x**2 + y**2 with line 1, x**2 - y**2 with line 1

sin(x) と cos(x) を折れ線及びマーカーで描画します。折れ線は同じ線種で すがマーカーは異なったものを使います :

        plot sin(x) with linesp 1 3, cos(x) with linesp 1 4

``data'' を点種 3 で描画します。

        plot "data" with points 1 3
ここで点種を指定するためには、例え線を使わなくても線種を必ず指定しな ければならないことに留意してください。この例では、線種 1 と点種 3 を 指定していますが、線種は意味を持ちません。

既定の表示方式の変更方法については、set style を参照してください。


Masashi Katsurada 平成10年7月9日