...$ ゆえに$1
こういう計算をするとき、 ヤコビ行列の成分の並べ方を間違えると、 とんでもない結果になってしまうことに注意しよう。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... に等しいことは容易に分かる2
例えば $ \dfrac{x}{\sqrt{x^2+y^2}}
=\dfrac{r\cos\theta}{\sqrt{(r\cos\theta)^2+(r\sin\theta)^2}}
=\dfrac{r\cos\theta}{r}=\cos\theta$.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... と書かれているが3
本当に困ったことである。 C言語のプログラムで、デカルト座標を極座標に直すには、 r=sqrt(x*x+y*y); theta=atan2(y,x); のようにする。 theta=atan(y/x); ではマズイ -- というのは常識的なのだが、 数学書の方が旧態依然のママなのは情けない。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
... 軸の上でどうすれば良いか?4
例えば、 $ x=0$, $ y>0$ の範囲では、 偏微分の定義から $ \theta_y=0=\dfrac{x}{x^2+y^2}$ となることは容易に分かるが、 $ \theta_x=-\dfrac{y}{x^2+y^2}$ となることは、 偏導関数の右側からの極限と、 左側からの極限がともに $ -\dfrac{y}{x^2+y^2}$ であることを確め、 「 $ f\colon (a,b)\to\R$ が連続で、 $ c\in(a,b)$ 以外では微分可能で、 $ \dsp\lim_{x\ne c\atop x\to c}f'(x)=D$ であれば、 $ f$$ c$ で微分可能で、$ f'(c)=D$.」という定理を用いる。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.