next up previous
Next: 5.1 PC (予測子修正子法) Up: 常微分方程式の初期値問題の数値解法 Previous: 4.7.4.5 testrkf1 の実行結果の分析

5 典型的なスキーム (2) 線形多段法

(この節は工事中というか、大工事が必要と考えて欲しい。)

$ k$ 段法の公式のところで、$ \Phi$ が線形の場合、 すなわち

$\displaystyle d_0 x_j+d_1 x_{j+1}+\cdots+d_k x_{j+k}=
h \left(\beta_0 f_j+\beta_1 f_{j+1}+\cdots+\beta_k f_{j+k}\right)
$

線形多段法 (linear multistep method) と言う。ただし $ f_j:=f(t_j,x_j)$.

$\displaystyle \left\{
\begin{array}{lcl}
\mbox{explicit}(陽的) &\DefIff& \beta_k=0 \\
\mbox{implicit}(陰的) &\DefIff& \beta_k\ne 0
\end{array}\right.
$

$ \rho(\lambda)\DefEq d_0+d_1\lambda+\cdots+d_k\lambda^k$ の根 $ \lambda_1,\cdots,\lambda_k$ について

$\displaystyle \vert\lambda_i\vert\le 1$   $\displaystyle \mbox{($i=1,\cdots,k$)}$$\displaystyle ,\quad
\vert\lambda_i\vert=1 \hbox{となる $\lambda_i$ は単根。}
$

という条件が安定条件である。

多段法には以下の特徴がある。

(i).
出発にあたって、未知の値 $ x_1$, $ \cdots$, $ x_{k-1}$ を何らの方法で求 めねばならない。
(ii).
計算の途中で stepsize $ h$ を変更するのが難しい。
(iii).
ステップあたりの $ f$ の計算回数が少ないままで、高次の公式が作れる。
(iv).
安定性に注意が必要。




next up previous
Next: 5.1 PC (予測子修正子法) Up: 常微分方程式の初期値問題の数値解法 Previous: 4.7.4.5 testrkf1 の実行結果の分析
Masashi Katsurada
平成23年4月29日