1年前の記録: 「MacTeX 2024が来た」
(2025/3/12) いつものように MacTeX の更新をしようとしたら、 repository が…と言われた。あ、新しいのに切り替わったのか。 そういえば…昨年は3月12日だったっけ。ジャスト1年前だ。
JAIST を見に行く。
mactex-20250308.pkg 6364206835バイト, TIME stamp は 2025/3/9 3:33 だ。
6GB近い (5.9GB とか表示される)。 早速ダウンロードを始めたけれど、混雑しているのか遅い。 まあ一度やってしまえば、後はローカルにコピーするので。
保存したファイルの MD5 をチェック |
% cat mactex-20250308.pkg.md5 9c0adf674d1a97d1925bc9acad39b10b mactex-20250308.pkg % md5 mactex-20250308.pkg MD5 (mactex-20250308.pkg) = 9c0adf674d1a97d1925bc9acad39b10b % |
mactex-20250308.pkg をダブルクリックして、クリック、クリック。
さて、更新作業だ。
表示結果に注意を払う |
% sudo tlmgr option repository http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet tlmgr: setting default package repository to http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet tlmgr: updating /usr/local/texlive/2024/tlpkg/texlive.tlpdb |
あ?ミスった。2024 を見に行っている (事情があって、 /Library/TeX/texbin でないところにパスを通しているせいか。 年度変わると修正しないといけない。)。 パスを直して (設定ファイルを修正して、 間違えないように起動しているターミナル系を全部閉じる)
仕切り直し、そして update 実行 |
% sudo tlmgr option repository http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet tlmgr: setting default package repository to http://mirror.ctan.org/systems/texlive/tlnet tlmgr: updating /usr/local/texlive/2025/tlpkg/texlive.tlpdb % sudo tlmgr update --self --all |
昨年はまだミラーサイトに届いていないうちにインストールしようとして、 エラーが出たけれど (そういう場合の対処策は 「MacTeX 2024が来た」 に書いておいた)、 今回は少し出遅れたので、ミラーサイトに届いていたのでしょう、 無事20個のパッケージが更新された。
(2025/3/13) 33個のパッケージが更新された。
(2025/3/15) 45個のパッケージが更新された。
(2025/3/16) 52個のパッケージが更新された。
次に日本語関係のパッケージを入れる (例年と同じようにやってみる)。
curl -fsSL https://www.preining.info/rsa.asc | sudo tlmgr key add - sudo tlmgr repository add http://contrib.texlive.info/current tlcontrib sudo tlmgr pinning add tlcontrib '*' sudo tlmgr install japanese-otf-nonfree ptex-fontmaps-macos cjk-gs-integrate-macos sudo cjk-gs-integrate --link-texmf --cleanup --force sudo cjk-gs-integrate-macos --link-texmf --fontdef-add=cjkgs-macos-highsierra.dat --force sudo mktexlsr |
念のため更新チェックする。
sudo tlmgr update --self --all |
sudo tlmgr update --reinstall-forcibly-removed --all |
動作チェックは (適当な LATEX 文書のソース nantoka.tex を用意して)
こんなこと試してみる |
uplatex nantoka.tex dvipdfmx -d 5 -O 2 nantoka.dvi open nantoka.pdf xpdf-pdffonts nantoka.pdf dvips -f nantoka.dvi > nantoka.ps gv nantoka.ps ptex2pdf -u -l -od '-d 5 -O 2' nantoka.tex |
xpdf-pdffonts でこんなエラーが出た |
Syntax Error: Unknown character collection 'Adobe-Japan1' |
dvips して作った PostScript ファイルの表示は大丈夫だった (Ghostscript 関係は少し前にチェックしてあるからね)。
(2025/3/13)
MacPorts が勝手に texlive をインストールするようになっているのだけど、
その更新が盛大に行われている (なるほど、今そういうタイミングなんですね)。
これをやめさせる手はないものだろうか。
unzip emathf051107c.zip sudo unzip -o -d /usr/local/texlive/texmf-local/tex/emath sty.zip sudo unzip -o -d /usr/local/texlive/texmf-local/tex/emath emathc241001.zip sudo unzip -o -d /usr/local/texlive/texmf-local/tex/emath emathc241001+5.zip sudo mktexlsr |