50 uplatex を調べ始める

自分のことだけ考えれば、 文字コードに関係する “選択” は、比較的気軽に決められるけれど (もしダメだったら戻せば良い)、 他人とデータのやり取りをする場合は慎重にならざるを得ない。 自分はどちらかというと保守的というか、 なかなか新しいものに切り替えないのだけれど、 LATEX に関して切り替えを考える時期に来たように感じている。

これまでは次のようにしていた。

(a)
LATEX ファイルのエンコーディングは UTF8 を採用する。
メールを送信するときはクラシックな ISO-2022-JP をまだ使っているけれど、 ファイルのエンコーディングは、 (MATLABプログラムをのぞき) すべて UTF8 にするという方針にしているから。
(b)
文書クラスは jarticle, jreport, jbook を使用する。
特にこれで不満はないので…
(c)
platex を使って処理する。
(d)
必要があれば (≒JIS第1,2水準に入っていない漢字を使いたい場合) は、 otf パッケージを用いる。
otf パッケージは定評があり、実際それでうまく行っている。

自分で後から読んで違和感があったので、少し修正&補足。 「エンコーディングは UTF8 を採用」と書いたけれど、 すべての文字をそうして使えるわけでなく、 ハシゴダカ「髙」のようなJIS第1,2水準に含まれない文字は、 UTF8 でエンコードしてデータに含めるのではなく、 otf パッケージで利用可能になる \UTF{} を用いて、 \UTF{9AD9} と入力する、ということである。


(LATEX の設定が指導教官と違っていて、添削してもらった後 (こういうことをやっているのは結構急ぐ時だったりする)、 組版 (タイプセット) できない、とか困っている人がいたりした。)


pLATEX から upLATEX に切り替えるには次のようにすれば良さそう。

(a)
LATEX ファイルのエンコーディングは UTF8 を採用する (すべての文字についてそうする)。
(b)
文書クラスは ujarticle, ujreport, ujbook を使用する。
(c)
uplatex を使って処理する。
(d)
otfパッケージは使わない (必要がない)。

(c) を具体的にどうするか。TeXShop を使う場合は、 環境設定で upTeX (ptex2pdf) を選択すれば良いだけかな。 自分は YaTeX を使っているのだけれど、どう設定するのかな? ptex2pdf -u -l -ot "-synctex=1" のように、 -u を指定するらしい。 だとすると yatex-startup.el
(setq tex-command "ptex2pdf -u -l -ot \"-synctex=1\""))
のように設定すれば良いのかな?

桂田 祐史
2020-04-20