 
 
 
 
 
   
例題プログラムとして用意した wave1d-glsc.c を元に (必要な修正を 施して) 以下のことを実験せよ。
 を変えて実験してみる。
 を変えて実験してみる。
 が安定性の条件で、
精度を考えると
 が安定性の条件で、
精度を考えると  が良い、ということになっているが、本当か?
(余裕があればエネルギー保存則が成り立つか考えよ。)
 が良い、ということになっているが、本当か?
(余裕があればエネルギー保存則が成り立つか考えよ。)
 では、いずれも
 では、いずれも  としてある。こうすると時刻
 としてある。こうすると時刻  で
弦をそっと放した (=速度が 0) 場合で、波の山が左右に二つに割れて、そ
れぞれ同じ速さで反対向きに進んでいくことになるが、
 で
弦をそっと放した (=速度が 0) 場合で、波の山が左右に二つに割れて、そ
れぞれ同じ速さで反対向きに進んでいくことになるが、 を適当に設定する
と、「山」の動きをコントロールできる。(始まってしばらくは) 右に進む波
を作って実験してみよ。
 を適当に設定する
と、「山」の動きをコントロールできる。(始まってしばらくは) 右に進む波
を作って実験してみよ。
 
 
 
 
 
