C..4 GLSC3D

3次元描画機能をサポートした GLSC3D がある。

Macで Xcode や MacPorts の更新をしてあれば、 以下の手順で GLSC3D がインストールできる。
curl -O http://www.isc.meiji.ac.jp/~akiyama_masakazu/Software/Script_on_mac.zip
unzip Script_on_mac.zip
cd Script_on_mac
./1_Install_macports_mac
./2_Install_dependency_library_mac
./3_Test_GLSC3D_on_mac
./4_Install_GLSC3D_on_your_mac
(./1_Install_macports_mac 以降は一つ一つやった方がいいかも。 ./1 \fbox{tab} で補完されるはずなので簡単だし。)
以上が完了すると、 ~/GLSC3D_Working_DirectoryHello_GLSC3D.c というサンプル・プログラムがある。 また ~/bin/ccg というスクリプトがインストールされる。 自分でコンパイル&実行してみよう。
cd ~/GLSC3D_Working_Directory
ccg Hello_GLSC3D.c
./Hello_GLSC3D
「GLSC3D (Ver. 3.0.1) Manual」



桂田 祐史