next up previous
Next: 4.0.0.1 メモ Up: 情報処理2 第4回 十進BASIC (1) Previous: 3 レポート課題4

4 余裕があればトライ: TEX でレポートを書く

プログラミングのレポートには、本来は、何をするか (解くべき問題は何か)、 プログラムそのものと説明、実行結果とその分析などを書くべきです。

前節で示したように、注釈として色々な説明を書くことが出来ますが、 あまり長いもの(例えば実行結果)を入れるのは変ですね。

次回からは TEX でレポートを書いてもらいますが、 やり方を簡単に書いておきますので、 余裕のある人はトライしてみて下さい (kadai4.BAS のかわりに、 kadai4.pdf を提出してくれても良いです)。

\documentclass[12pt]{jarticle}
\usepackage[a4paper]{geometry}% 好みの問題
\usepackage{amsmath,amssymb}% 今回は不要かも
\usepackage{moreverb}% 今回これが必要
\begin{document}
\title{情報処理2 課題4レポート}
\author{2年16組99番 数学 学}
\date{2013年5月8日}
\maketitle

\section{プログラム}

次は、チュートリアルの p.~11 の例13のプログラムです。
10個の疑似乱数を発生させて表示できます。

\verbatimtabinput{kadai4.BAS}% これで kadai4.BAS を取り込みます。

\section{プログラムの実行結果}

kadai4.BAS の実行結果は次のようになる。

\verbatimtabinput{kadai4.TXT}% これで kadai4.TXT を取り込みます。

\section{結果の分析}
(以下略)

\end{document}

(念のため) コマンドプロンプトでこんなふうに処理
Z:¥.windows2000¥syori2>platex kadai4.tex
Z:¥.windows2000¥syori2>dviout kadai4.dvi
Z:¥.windows2000¥syori2>dvipdfmx kadai4.dvi
こうすると kadai4.pdf が出来上がる。

\verbatimtabinput{kadai4.BAS} のかわりに \listinginput{1}{kadai4.BAS} とすると、行番号をつけて表示します。



Subsections
next up previous
Next: 4.0.0.1 メモ Up: 情報処理2 第4回 十進BASIC (1) Previous: 3 レポート課題4
桂田 祐史
2013-05-08