 
 
 
 
 
   
課題というよりはアンケートです。 本日 (4月14日) に出席した人にとっての一応の締切は 4月20日 (火)。 まだ履修科目が確定しない時期なので、少し遅れても良いことにします。
情報処理2のWWWページから、 アンケート用紙を入手して、 それに書き込みをして、メールで送信して下さい。 具体的には、以下の手順に従って下さい。
| Windows 上の秀丸で書く場合 | 
| 
 | 
| Linux 上の emacs で書く場合 | 
| isc-xas06% cd (ホームディレクトリィに移動) isc-xas06% emacs questions.txt & | 
| 回答はこんな感じ… | 
| 2010 年度情報処理2 アンケート 【1】以下の質問に答えてください。コロン ": " の右に書き込んで下さい。 #提出する日付: 2010年4月14日 #学年(半角数字で): 2 #番号(半角数字で): 99 #氏名(漢字で): 数学 学 #氏名の読み(ひらがな): すうがく まなぶ #ユーザー名(例ee98099): ee98099 #情報処理・演習1は受講しましたか(YesまたはNo): Yes #情報処理・演習2は受講しましたか(YesまたはNo): Yes #日頃 Meiji Mail などの携帯でないメールを使っていますか(YesまたはNo): Yes #中学高校でコンピューターに関する授業を受けたことがありますか(YesまたはNo): No #自宅にパソコンを持っていますか(YesまたはNo): Yes #数学科SNSに参加していますか(YesまたはNo): Yes 【2】簡単な自己紹介をして下さい (特にコンピューター, プログラミングについて)。 【3】 (自分のパソコンを持っている人のみ) パソコンをどのようなことにつ かっていますか?使っているソフトなど、差し支えない範囲で教えて下さい。 【4】 数学科の情報系の科目について期待することがあったら自由に書いて下さい。 (将来の参考にさせてもらいます。) | 
| 例えば | 
| 桂田先生 2年16組99番の数学太郎です。 情報処理2課題0のレポートを送ります。 | 
| Meiji Mail でファイルを添付して送信する手順 | 
| ブラウザーで https://webmail.meiji.ac.jp/ にアクセスし、
ユーザーID、パスワード (共通認証システムの先頭8文字) を入力して、
ログオンし、 
 | 
この授業時間中に送られたメールについては、 本日中 (夜遅くなるかも知れません) に受け取った旨返信します。
 
 
 
 
