next up previous
Next: 2.4 十進BASICの複素数演算機能 Up: 2 前回の後始末 Previous: 2.2 PAINT

2.3 RGB による色の指定と金色

十進 BASIC で自由に色を配合するには、 set color mode "NATIVE" として、 いわゆる RGB 指定 (Red, Green, Blue の各色の強さを指定して、 欲しい色を表す) をするのがよいでしょう。

…でも金色らしくキラキラ感を見せるのは難しいですね。


REM testrgb.bas --- RGB で色を作る
DIM x(3),y(3)
FOR i=1 TO 3
   LET  x(i)=COS(2*PI*i/3)
   LET  y(i)=SIN(2*PI*i/3)
NEXT i
SET WINDOW -1,1,-1,1
SET COLOR mode "NATIVE"
LET  R=225
LET  G=220
LET  B=0
SET AREA COLOR colorindex(r/255,g/255,b/255)
MAT PLOT AREA: x,y
PLOT TEXT ,AT 0,0.3, USING "### ### ###": r,g,b
ENd


色の話は、実は私もにわか勉強しましたが、 結構難しいものですね (例えば「色の三原色」は物理学的事実というよりもむしろ 生理学の領域であるということを知ったのは驚きでした)。

金色について、何か良いアイディアがあれば後からでも教えて下さい。


next up previous
Next: 2.4 十進BASICの複素数演算機能 Up: 2 前回の後始末 Previous: 2.2 PAINT
Masashi Katsurada
平成20年10月18日