next up previous
Next: B..2 強制改行 \\ を濫用しない Up: B. 初心者が注意すべきこと Previous: B. 初心者が注意すべきこと

B..1 数式モードとそれ以外のモードを混同しない

plain TEX の $, $$ コマンド、 LATEX の \(    \) コマンド、 \[    \] コマンドや equation, eqnarray 環境などで数式モードと呼ばれる モードになることは使い始めた人は誰でも知っていると思いますが、 使い方を誤解している人がかなりいます。

数式は必ず数式モードで扱うべきものです。例えば
[
l]ソース
  点 (x,y,z) における温度を u(x,y,z) として、
[
l]組版の結果 点 (x,y,z) における温度を u(x,y,z) として、

とするのはおかしく、
[
l]ソース
  点 $(x,y,z)$ における温度を $u(x,y,z)$ として、
[
l]組版の結果 点 $(x,y,z)$ における温度を $u(x,y,z)$ として、

でなければいけません。

やや細かいことになりますが、 英文でものを区切るときに用いるコンマ `,' は、 後に必ず適当な幅のスペースを置く必要があります。 数式モードでは単に空白 `' を置いても無視されるので、 コンマは数式モードでは使わないのが良いでしょう。

[
l]ソース
  係数を $a,b,c$ はいずれも実数であり、$a\ne 0$ とする。
[
l]組版の結果 係数を $a,b,c$ はいずれも実数であり、$a\ne 0$ とする。

はおかしく、
[
l]ソース
  係数を $a$, $b$, $c$ はいずれも実数であり、$a\ne 0$ とする。
[
l]組版の結果 係数を $a$, $b$, $c$ はいずれも実数であり、$a\ne 0$ とする。

とするべき、ということです。

display 数式モードの中に言葉を入れたいことがあります。 この場合は、\hbox\mbox を使います。例えば

[
l]ソース
\[
  x=0\quad または\quad x=1
\]
[
l]組版の結果

\begin{displaymath}
x=0\quad または\quad x=1
\end{displaymath}


は本当は使うべきでなく、
[
l]ソース
\[
  x=0\quad\mbox{または}\quad x=1
\]
[
l]組版の結果

\begin{displaymath}
x=0\quad\mbox{または}\quad x=1
\end{displaymath}


とします。

こうする理由は英語でやってみると分かりやすいです。
[
l]ソース
\[
  x^2=1\quad iff and only if\quad x=\pm 1
\]
[
l]組版の結果

\begin{displaymath}
x^2=1\quad iff and only if\quad x=\pm 1
\end{displaymath}


むちゃくちゃですね (日本語の場合は単語間スペースというものがなく、 文字はほとんど等幅なので、それなりに表示されるのですが)。


next up previous
Next: B..2 強制改行 \\ を濫用しない Up: B. 初心者が注意すべきこと Previous: B. 初心者が注意すべきこと
Masashi Katsurada
平成15年6月12日