 
 
 
 
 
   
 Next: 5.3 演算子
Up: 5. 簡単な文法  
 Previous: 5.1 かっこ
 
- 組み込みの名前は先頭が大文字。ユーザーはなるべく小文字を
使うことを奨励されている (衝突を回避するため) 。
-  a=式, a=b=式, 等で代入。
-  ?Global`* とすると現在何を定義しているか表示する。
- a=.または- Clear[a]で解放 (内容を除く) 。
- Remove[a]名前まで込めて完璧に除く。
 
不要になった変数 (または後で出て来るユーザー定義の関数) は、
 Clear[名前] または  Remove[名前] または
 ClearAll[] 等でこまめに削除しておくことを勧めます
 (一度使った変数に残っているゴミのせいで首をひねることが良くあります)。
 
![\begin{itembox}[l]{\textbf{変数の定義は不要になったら消さないと副作用が出る}}
\f...
...1]In[5]:= Clear[x]In[6]:= D[f,x]Out[6]= 2 + 2 x\end{verbatim}\end{itembox}](img10.png) 
 
 
 
 
 
   
 Next: 5.3 演算子
Up: 5. 簡単な文法  
 Previous: 5.1 かっこ
Masashi Katsurada 
平成13年8月1日