 
 
 
 
 
   
 : この文書について...
 : 情報処理II 第9回 情報の電子化 (4)
 : データ・フォーマットの選択についての注意   文書を例として
UNIX では、可逆な圧縮をするための一般的なコマンドとして、compress,
gzip, bzip2 などがある。compress は以前はよく使われたが、やはり特許の
問題であまり使われなくなってきた。最近は gzip が良く使われている。
| 
| waltz12%  cd filter |  |  | waltz12%  cp alice29.txt alice29.doc |  |  | waltz12%  gzip alice29.doc | ← 圧縮する |  | waltz12%  ls -l alice* | →  alice29.doc の代りに  alice29.doc.gz という |  |  | 小さなファイルが出来る |  | waltz12%  wc alice* | ← ファイルのサイズを調べる。 |  | waltz12%  gzip -d alice29.doc.gz | → 復元する。 |  | waltz12%  ls -l alice* | →  alice29.doc.gz が無くなり、 alice29.doc が現れる。 |  | waltz12%  diff alice29.doc alice29.txt | ← 変化がないかチェックする (変化はないはず)。 |  | 
 
英文テキスト・ファイルなどでは 1/3 程度までにサイズが小さくなる。
また  gzip -d で decompress (圧縮の解除) すると、完全に元に戻る。
 
Windows などでは、複数のファイルを一つにまとめてから圧縮をするコマンド
(アーカイバー (archiver) と呼ばれる) が普及している (Lha, WinZip, Cab, ...)
9。
 
 
 
 
 
   
 : この文書について...
 : 情報処理II 第9回 情報の電子化 (4)
 : データ・フォーマットの選択についての注意   文書を例として
Masashi Katsurada
平成13年6月21日