 
 
 
 
 
   
2001年度情報処理II
桂田 祐史
これは理工学部 2 年 16 組対象の講義科目
「情報処理II」のための WWW ページです。
(
Last modified: Thu May  2 00:04:53 2002
)
 このページは、
明治大学の情報科学センターのワークステーションから読む人が多いと思いますが、
ブラウザーは /usr/meiji/X11/bin/netscape (version 4.05) ではなく、
/usr/meiji/X11/bin/netscape.v47j を使ってください。
 「授業を欠席したのでプリントを下さい」という要望がたまにあるので、
印刷用の PS ファイルを用意しました。
必要な人は自分でプリンターを使って印刷してください。
PDF については、
『dvi, PostScript, PDF について --- 講義ノート (電子版) を読むための豆知識』
を見て下さい。
2002年度情報処理II
講義の資料
- 1.
- 第0回
     ガイダンス、アンケート
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (4/12)
 2001年度情報処理IIアンケート用紙
- 2.
- 第1,2回
     ネットワーク (1) 電子メイル
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (4/19,4/26)
 自宅で情報科学センターのメイルを利用している人へ
- 3.
- 第3回
     ネットワーク (2) 生田 LAN
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (5/10)
 
- 4.
- 第4回
     インターネット講習会 (5/17)
 配布物3点 (「インターネット講習会受講証明書」,
     「インターネット利用の手引き(2001年度版)」,
     「MIND利用上の遵守事項ガイドライン」)
 「インターネット講習会」Web 資料,
     
     「MIND利用上の遵守事項ガイドライン」
 その他にも
     MIND の
     
     「手引き/文書/講習会資料」
     
     を参考にしよう。
- 5.
- 第5回
     ネットワーク (4) WWW
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (5/24)
- 6.
- 第6回
     
     「情報の電子化 (1) 文字コードとテキスト・ファイル」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (5/31)
 print_code_table.c,
     mycat.c
- 7.
- 第7回
     
     「情報の電子化 (2) テキスト・ファイルの処理」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (6/7)
- 8.
- 第8回
     
     「情報の電子化 (3) 日本語文書における検索」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (6/14)
 lgrep については、
     lv Homepage
 数学科WWWページ検索用ページ
 全文検索システムNamazu,
     Kakasi
 青空文庫
- 9.
- 第9回
 「情報の電子化 (4) 画像、音声」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (6/21)
 コマンドのパス名を調べるには、
     「コマンドの本体を探す」
- 10.
- 第10回
 「数学のためのコンピューター (1) 方程式の数値解法」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (6/28)
 二分法のプログラム bisection.c,
     Newton法のプログラム newton.c
 『課題6説明』,
     『課題6説明』PDF版,
- 11.
- 第11回
 「数学のためのコンピューター (2) Mathematica 入門 (1)」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (7/5)
 Mathematica 解説の
     (HTMLバージョン),
     (PDFバージョン)
     (内容更新 7/13, HTML 版作成 8/1) --- この解説は
     acroread ‾re00018/mathematica.pdf &
     としても読めます。
- 12.
- 第12回
 「数学のためのコンピューター (3) Mathematica 入門 (2)」
     (印刷用PSファイル),
     (PDFファイル)
     (7/12)
 付録
- 1.
- 
     mh-eの使い方,
    
     Mailについて (MHで日本語Subjectを使う方法など),
     
     Outlook Express で「メイル送信の形式」を HTML 形式のままで
     使っている人に
- 2.
- ディレクトリィ
- 3.
- 昨年度情報処理II
- 4.
- 
     日本語テキストのページ (青空文庫以外にも色々あります。)
- 5.
- 
     gnuplot 日本語マニュアル (ちょっと古いですけど)
- 6.
- 
     tcshのすすめ
- 7.
- 
     学内WWWページ
- 8.
- 
     インターネット講習会資料
 MIND 利用上の遵守事項ガイドライン
- 9.
- 
     インターネット講習会認定テスト例題集
     
     (by MIND).
- 10.
- 
     kakasi のオンライン・マニュアルです。
     また 
     Namazu に関する文書 も置いておきます。
 日本語テキスト・ファイルの文字コードを判定する nkc の
     ソースファイル nkc.c です
     (nkc.c にバグがあって修正しました (2001/6/23))。
- 
- 11.
- 
     『ホームページの立ち上げ方・超・簡易手引き』 by 情報科学センター
 
 
 
 
 
 Masashi Katsurada
mk atmark math.meiji.ac.jp