 
 
 
 
 
   
 : grep の問題点
 : まずは grep を使ってみよう
 : まずは grep を使ってみよう
  「電子メイルはもっとも重要な個人向けデータベースである」と言う人がいる。
利用している本人にその意識がなくとも、色々な人との連絡を電子メイルを用い
て行なっていると、知らないうちに重要なデータが集まって来て、大変便利なデー
タになる1。例えば手帳への書き込みと異
なり、何時、誰からの or 誰への、という基本的なことが必ずついている。また
バックアップを取ることも簡単である。そして、最も大事なことは、検索が容易
に出来ることである。 -- 例えば、
ある知人からのメイルを  Mail/terada と
いうディレクトリィに保存してあるが、その中から「水戸」という文字列を含む
ファイルを検索するには
![\begin{itembox}[l]{桂田にしか意味がない}\footnotesize {\tt oyabun\% }\underline{...
...\\
(総容量 3MB, 個数にして 1000 個程度のファイルの検索が約 10 秒)
\end{itembox}](img1.png) 
とすればよい
--- こんな具合になります ---
(実はこれは最終的な解決法ではないのだが、それについては、
おいおい分かる)。
 このように UNIX の場合は、ファイルの中から文字列を検索するために、
普通 grep (とその兄弟である egrep) が利用される。
これは電子メイルに限らず、テキスト・ファイルならば何でも有効である。
例えばソース・プログラム、TeX のソース (*.tex ファイル) など何でも検索できる。
![\begin{itembox}[l]{これも桂田にしか意味がない}\footnotesize {\tt oyabun\% }\unde...
....c}\\
{\tt oyabun\% }\underline{\tt grep malloc /usr/include/*.h}
\end{itembox}](img2.png) 
Masashi Katsurada
平成12年6月30日