next up previous contents
Next: Xzeroaxis Up: Set-show Previous: Xrange

Xtics

set xtics コマンドによって、x 軸の刻みの細かい制御が可能です。set noxtics コマンドによって刻みを表示させなくすることが出来ます。set xtics によって既定状態である刻みを表示する状態に戻ります。

書式 :

         set xtics { {<開始値>, <増分>{, <終値>}} |
                     {({"<見出し>"} <位置> {, {"<見出し>"} <位置>}...)} }
         set noxtics
         show xtics

<開始値>, <増分>, <終値> によって指定した場合は、<開始値> から <終値> の間にある x の値について <増分> 毎に刻みを入れます。<終値> を指定し なかった場合、無限大が指定されたものとされます。<増分> は負の値でも構 いません。この書式による例をあげます :

          set xtics 0,.5,10
とすれば、 0, 0.5, 1, 1.5, ..., 9.5, 10 の位置に刻みを入れます。

(''<見出し>'' <位置>, ...) 形式の指定では任意の位置に刻みを入れたり、刻 みに数値でない見出しを入れたるすることを可能にします。一組の刻は、各々 省略可能な見出し文字列を伴った数値の組で表されます。見出しは引用符に 囲まれた文字列で、``hello'' の様な定文字列でも、''%3f clients'' の様な刻 の位置の座標値に対する書式指定を含む文字列でも構いません。このような 書式指定についてのより詳しい説明については set format を参照してく ださい。なお見出し文字列は空文字列でも構いません。 例 :

         set xtics ("low" 0, "medium" 50, "high" 100)
         set xtics (1,2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024)
         set xtics ("bottom" 0, "" 10, "top" 20)

刻は表示領域内に存在する時のみ表示されます。

set ytics, set noytics コマンドも全く同様に動作します。set format も参照してください。


Masashi Katsurada 平成10年7月9日