 
 
 
 
 
 
 
  
書式 :
        set terminal iris4d {24}
もしもハードウェアが 8 ビットしかサポートしていない場合は、デフォルト の set terminal iris4d を使ってください。もし、ハードウェアが 24 ビッ ト(RGB に対してそれぞれ 8 ビット)をサポートしている場合は、set terminal iris4d 24 を使ってください。
24 ビットモードのときは色を .gnuplot_iris4d というファイルで直接指定 することが出来ます。このファイルは、まずカレントディレクトリから探さ れ、次に環境変数HOMEで指定されるホームディレクトリから探されます。こ のファイルには、背景、境界(border)、ラベル(label)、9 つの描画色の RGB の値をこの順で書いておきます。例として、既定の色を指定するファイルを 挙げておきます。
        85   85   85     /* Back Ground */
        0    0    0      /* Boundary */
        170  0    170    /* Labeling */
        85   255  255    /* Plot Color 1 */
        170  0    0      /* Plot Color 2 */
        0    170  0      /* Plot Color 3 */
        255  85   255    /* Plot Color 4 */
        255  255  85     /* Plot Color 5 */
        255  85   85     /* Plot Color 6 */
        85   255  85     /* Plot Color 7 */
        0    170  170    /* Plot Color 8 */
        170  170  0      /* Plot Color 9 */
このファイルは正確に 12 行あり、各行に RGB の 3 つ組があります。空行
があってはいけませんし、3 番目の数の後ろにあるものはすべて無視されま
す。