next up previous contents
Next: Border Up: Autoscale Previous: Autoscale

Parametric mode

媒介変数表示モード(set parametric)においては、xrange も yrange と同 様に縮尺を変えることが出来ます。つまり、媒介変数モードにおいては、x 軸方向も自動的に縮尺が調整され、描こうとしている、媒介変数表示の関数 が収まるようになります。もちろん、y軸方向も媒介変数モードでない時同様 に自動的に縮尺を変えます。x 軸について自動縮尺機能が設定されていない 場合は、現在の x の範囲が使われます。

データファイルと関数が混在している場合、x 軸方向の自動縮尺機能が設定 されているならば、関数の x 軸方向の描画範囲は、データファイルの自動縮 尺に合わせられます。このように現在は媒介変数表示でない場合との互換性 をとってありますが、将来変更されるかもしれません。これは、媒介変数表 示モードにおいては、そうでないときほど x 軸と y 軸の区別が無いために、 このような動作が多くの場合に便利でないかもしれないという考えによるも のです。

片手落ちにならないように set autoscale t というコマンドも使えるよう になっています。しかしその効果は非常に小さいものです。自動縮尺機能が 設定されていると、GNUPLOT が t の範囲が無くなってしまうと判断した場合 に範囲を少し調整します。自動縮尺機能が設定されていないと、このような ときにはエラーとなります。このような動作は実はあまり意味がない可能性 があり、結局 set autoscale t というコマンドは存在意義が問われるべき ものとなっています。

splot においては上記の発想に基づいたうえで拡張されています。自動縮 尺機能が設定されている場合、x, y, z の各描画範囲は計算結果が収まるよ うに設定され、縮尺調整されることになります。


Masashi Katsurada 平成10年7月9日