Next:
7.3.2 リモート・ログイン手順
Up:
7.3 www.math.meiji.ac.jp にログイン
Previous:
7.3 www.math.meiji.ac.jp にログイン
7.3.1 鍵の用意
鍵を用意する必要がある。
どこかで鍵を作る。
UTF TeraTerm with TTSSH2 の機能を利用する (これが一番素直?)。
→
として、 作成するキーのタイプ (dsa がお勧め) を選択して、
ボタンをクリックし、パスフレーズを入力する。
をクリックし、公開鍵を保存する。
をクリックし、秘密鍵を保存する。
OpenSSH の ssh-keygen が使えるマシンならば (UNIX マシンならば用意されている可能性が高い。 ローカルの Windows マシンに Cygwin をインストールしてあれば、 既に OpenSSH がインストール済みである可能性が高い。 その場合 OpenSSH と TeraTerm で鍵を共有すると便利であろう。)
ssh-keygen -t dsa
として、自分で決めた (秘密の) パスフレーズ (相当長いものでも大丈夫) を入力すればよい。 デフォルトでは、
~/.ssh/id_dsa
に秘密鍵、
~/.ssh/id_dsa.pub
に公開鍵ができる。 もしもローカルの Windows マシンで鍵を作ったのでない場合には、 何らかの安全な方法で秘密鍵
id_dsa
をローカル・マシンに送り、 適当な場所に保存する。
ローカルの Windows マシンで、
PuTTY
に含まれている
puttygen.exe
を 使う方法。マウスを動かして…とか、少し凝っているみたい。 やり方はネット上で探すこと。 例えば
『鍵交換方式のsshでアクセスするには』
など。
www.math.meiji.ac.jp
に何らかの方法で (これはあまり神経質になる必要はない) 公開鍵
id_dsa.pub
を送り、
~/.ssh/authorized_keys2
に加える。
cat どこか/id_dsa.pub >> ~/.ssh/authorized_keys2
Next:
7.3.2 リモート・ログイン手順
Up:
7.3 www.math.meiji.ac.jp にログイン
Previous:
7.3 www.math.meiji.ac.jp にログイン
Masashi Katsurada
平成19年9月25日