授業を担当していると、 練習問題のプリント (あるいは問題を含んだ講義ノート) を作る必要が生じる。
問題文のすぐ脇に答が見えると学習効果を損なうので、解答を公開するにしても、 プリントの末尾 (裏面とか) や章末、巻末などに置くべきであるが、 解答を書く立場になると、問題文の直後に解答を書くのが自然である。 そういう作業を助けるためのパッケージがいくつかあるが、 最近は exsheets パッケージを使っている。
\usepackage{exsheets} \SetupExSheets{question/name=問}% 「問1」のようにする。 \SetupExSheets{headings=runin}% 「問x」の後に行変えしないで問題文を書く \SetupExSheets{solution/name=解答}% 「解答1」のようにする。 |
\begin{question} 正則関数の定義を述べよ。 \end{question} \begin{solution} 複素平面の開集合で定義された複素数値の関数は、 定義域の各点で微分可能なとき、正則であるという。 \end{solution} .... \printsolutions % すべての解答をまとめて表示 (節ごとに出来たりする) |
最近の TeX Live では、 texmf-dist/doc/latex/exsheets にドキュメント exsheets_en.pdf がある。
question 環境で普通に \label{} を使って、 問題の番号が取得できる。\pageref{} 出来るわけか。
また問題の番号を自分の望むようにずらすには、 \setcounter{question}{数} とすれば良い (やってみたら出来た)。
(2019/8/14 追記) TeX の仕様が変わったせいか、途中で引っかかるようになってしまった。 「LATEX exsheets」 lhttp://nalab.mind.meiji.ac.jp/ mk/knowhow-2018/node54.html
桂田 祐史