4.1 公式ドキュメントから引用

  1. #include <glsc.h>#include <glsc3d_3.h> に変更。
  2. g_init の ウィンドウサイズ指定は int でピクセル単位にする。
  3. g_device, g_term は消す。
  4. g_def_scaleg_def_scale_2D に変更。 std 座標はピクセル単位になっているので変更(3倍ぐらい?)する必要あり。
  5. 描画終わりに g_finish を挿入。
  6. 全ての色指定は (r, g, b, a) に変更。
  7. g_move, g_plot, g_box, g_circle の後ろに _2D をつける。
  8. g_polyline, g_polygon, g_data_plot, g_contln の後ろに _2D をつける。
  9. g_textg_text_standard に変更。std座標の変更。
  10. g_bird_view, g_hiddeng_bird_view_3D に変更。引数も変更。
  11. g_sleep(G_STOP);G_STOPマクロはないので、 -1 などとおく。
  12. g_def_scale で座標を決めるのに使った長方形の枠を描くときは、 従来は g_box で描いていたが、 glsc_3d では g_box_2d ではなく g_boundary を使う。
  13. g_sel_scale が呼ばれた時点では g_clipping(0) になっているので、g_boundary で描かれる枠の外にも絵を描きたいときは、 g_sel_scale を 呼んだ直後に g_clipping(1) としておく。
  14. アニメを作るとき、動くオブジェクトを部分的に塗りつぶして、 再描画するという方法を取っていた場合、うまくいかなくなっている。 g_cls でクリアして、全体を再描画するように変更する。
文責:小林亮


(桂田注) 一番大事なのは g_finish() を挿入することかも。 他はコンパイラーがこんな関数知らないとか、 引数がおかしいとか教えてくれるけれど、 g_finish() については指摘してくれないから。



桂田 祐史