ここは、リーバース・エンジニアリングする。
正方形領域
を次のようなコードで分割してみよう。
正方形の辺のうち、左と下にあるものに
というラベル、
右と上にあるものに
というラベルをつけている。
int Gamma1=1, Gamma2=2; border Gamma10(t=0,1) { x=0; y=1-t; label=Gamma1; } border Gamma11(t=0,1) { x=t; y=0; label=Gamma1; } border Gamma20(t=0,1) { x=1; y=t; label=Gamma2; } border Gamma21(t=0,1) { x=1-t; y=1; label=Gamma2; } int m=2; mesh Th = buildmesh(Gamma10(m)+Gamma11(m)+Gamma20(m)+Gamma21(m)); savemesh(Th,"Th.msh"); |
9 8 8 0 0 1 0 1 2 0 0.5 1 0.5 0 1 1 0 2 0.499999999488 0.499999999488 0 0.5 1 2 1 0.5 2 1 1 2 7 8 9 0 1 4 3 0 4 5 8 0 6 8 7 0 4 6 3 0 4 8 6 0 2 3 7 0 7 3 6 0 9 7 2 7 2 2 5 8 2 8 9 2 1 4 1 4 5 1 2 3 1 3 1 1 |
多分次のようなフォーマットになっているのであろう。
総節点数![]() ![]() ![]() 節点 ![]() ![]() ![]() ![]() 節点 ![]() ![]() ![]() 要素 ![]() 要素 ![]() ![]() 要素 ![]() 境界に属する辺 ![]() ![]() 境界に属する辺 ![]() |