コンピューターが生まれてから、色々なプログラミング言語が生まれた。
- チャールズ・バベッジ (Charles Babbage, 1791-1871) の階差機関
実現しなかったコンピューター
- 1930年代は計算の理論の研究が複数生じた。
- Alonzo Church (1903/6/14-1995/8/11) のラムダ計算 (lambda calculus)
- Alan Mathieson Turing (1912-1954) の Turing Machine
(エニグマ暗号を解読するための bombe にも関わっている)
- Church-Turing thesis by Stephen Cole Kleene (1943)
「計算とは何か」1つの答えが出た。
- 1940年代に電子計算機登場
機械語、単純なアセンブリ言語
- 1950年代後半 高水準言語の登場
FORTRAN (John Warner Backus 他, 1957),
COBOL (J. Sammet 1960, アメリカ国防総省主導, 事務処理言語として普及),
LISP (John McCarthy and Steve Russell 1958, 人工知能), ALGOL (1958),
- BASIC (John George Kemeny and Thomas E. Kurtz, 1964)
- Pascal (Niklaus Wirth, 1969)
- B (Ken Thompson and Dennis MacAlistair Ritchie, 1969),
C (Dennis MacAlistair Ritchie, 1972)
- C++ (Bjarne Stroustrup, 1983)
- MATLAB (Cleve Moler, 1970年代後半,
1984年 John N. "Jack" Little とC版を開発, MathWorks社設立)
- Common Lisp (Guy L. Steele Jr., 1984)
- Perl (Larry Wall, 1987)
- ANSI C (1987)
- Mathrematica (Stephen Wolfram, 1988)
- Python (Guido van Rossum, 1990)
- Ruby (まつもと ひろゆき, 1993)
- Java (Sun Microsystems の Green project, James Gosling 他, 1995)
- C# (Microsoft, 2002)
- Julia (Jeff Bezanson, Stefan Karpinski, Viral B. Shah, Alan Edelman, 2012)
桂田 祐史
2019-12-02